5月もスタート!!
- 2025/05/01
- ブログ
桜の花びらも散り、新緑の葉を実らせる季節になりましたね。五月晴れのおかげで、心地よいお出かけ日和が続いています。ふと外を歩くと鯉のぼりを見かける事も増えてきました!そんな鯉のぼりには子供たちの健康長寿と立身出世の意味があります。鯉が激流の滝を登って龍になる姿は、数多くの困難を乗り超えて成功を収める縁起が担がれています。更に鯉のぼりの一番上にある五色の吹き流しは、万物を構成する五つの要素(木・火・土・金・水)を色で表し、魔除けや災難を避けてくれる意味が込められています。また鯉は、平均20~30年、中には50~100年生きる個体もいるとの事。健康長寿はこの意味合いから来ているそうです。長生きする個体は、餌を求めて必死に泳ぐことで身が引き締まり、健康な身体にとの事。これは私たち人間にもいえることですね。健康な身体つくりには運動は欠かせません。運動をすることで、骨を丈夫にし、筋肉を強化することはもちろん、運動により消費エネルギーが増えるので、肥満予防・改善につながります。肥満予防=ロコモ予防といってもいいくらいに重要です。また、高血圧や糖尿病、動脈硬化などの直接的な予防・改善につながります。
皆さんも清和に映える鯉のぼりを眺めながら、身体を動かし、鯉に負けないような健康を掴みましょう!